-
最近の投稿
最近のコメント
- 任意売却のメリットを知る に 天辰 より
- タバコを止めたい人へ に ジョン より
- 不可能な事はない・・・ に とんぼ2010 より
- ネンナイ に ハッチ より
- 企業は借金は棒引きにしてもらえる? に kaze より
アーカイブ
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
カテゴリー
メタ情報
Monthly Archives: 4月 2013
住宅ローン問題解決のゴール
住宅ローンが支払えなくなったとき、任意売却をすればそれですべてが解決するわけではありません。 その後に残った債務の処理が終わることで、ようやくゴールにたどり着くのです。 それが分かっていないと、任意売却をして数年経った後 … Continue reading
あなたのためにできること
任意売却が終わればそれで良し! そんな単純な話ではありません。 大事なのはあなたの生活再建であり、任意売却後の対応です。 売るからには引越さなければなりませんし、生活再建に支障がないやり方で債務処理を進めることも大切です … Continue reading
払えないことは罪ではない!
物を買って代金を踏み倒せば犯罪です。 借りた物を「返せるのに、わざと返さない」のもやはり罪でしょう。 しかし、住宅ローンを支払いたくても、仕方のない事情で支払えない」ことは決して罪ではありません。 「罪悪感をもちながら」 … Continue reading
諦めないことが大切!
住宅ローンの支払いが困難になり任意売却に至る場合でも、それぞれが抱えている事情や経緯は、相談者によって、あるいは物件によってさまざまです。 なかには任意売却をすること自体が困難なケースも少なくありません。 しかし、どんな … Continue reading
サービサーへの有担保債権譲渡はチャンス?
住宅ローンを支払えなくなった後におけるサービサー(債権回収会社)の関わり方はさまざまです。 多くの場合は、債権者から委託を受けて任意売却の窓口になったり、任意売却後に残った債務を信用保証会社から引き受けて、その回収にあた … Continue reading
住宅ローン問題解決の目的と手段
住宅ローンの支払いが難しくなり、何とか解決しようと辿り着いた任意売却。 買主が見つかって無事に契約を済ませ、引き渡しも終わってようやく一安心。 住宅ローン問題から解放されたと、祝杯を上げたいところですが、これですべてが終 … Continue reading
任意売却を依頼した後の債権者との交渉
任意売却をご依頼いただいた後は、金融機関や保証会社など債権者との交渉は、すべて私たちにお任せいただくことが基本です。 原則として任意売却を申し出た後に、支払いの催促や督促を受けることはありませんが、状況を探るために金融機 … Continue reading
滞納すると取り立てに遭う?
住宅ローンを滞納すると、怖い顔をしたお兄さんたちが自宅や会社へ取り立てに来るのではないか…? さすがにそのイメージは考え過ぎでしょうが、住宅ローンを滞納した途端に銀行員が取り立てにやって来ると思っている人は意外と多いよう … Continue reading
中小企業金融円滑化法の期限切れ
中小企業金融円滑化法が3月31日をもって期限切れとなりました。 緊急経済対策の一つとして2009年12月に導入されたこの法律ですが、個人の住宅ローンに対する返済猶予措置も含んでいます。 昨年9月末までの累計では、住宅ロー … Continue reading