-
最近の投稿
最近のコメント
- 任意売却のメリットを知る に 天辰 より
- タバコを止めたい人へ に ジョン より
- 不可能な事はない・・・ に とんぼ2010 より
- ネンナイ に ハッチ より
- 企業は借金は棒引きにしてもらえる? に kaze より
アーカイブ
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
カテゴリー
メタ情報
Monthly Archives: 9月 2011
任意売却=競売の取り下げではない
「任意売却をしたいので、競売を取り下げてもらえないか?」という類の相談がよくあります。 しかし、債権者はいったん競売にかけると、任意売却をすると申し出てたからといって、その競売を取り下げてくれるわけではありません。 競売 … Continue reading
2年前に任意売却した方からの残債務の相談
広島県広島市で任意売却の取引があったので、広島に来ています。 実は今日の任意売却の取引以外に、2年前に相談があった方とお会いしています。 広島に来るのなら会って相談がしたいと連絡があったのです。 2年ぶりに再会した相談者 … Continue reading
地方都市での任意売却相談
私は通常、地方都市で任意売却の取引があるときには、前日に現地入りしたうえで翌日、取引に出向くようにしています。 その理由は、当日に飛行機や新幹線で向かうと、万一、交通網が止まってしまったとき、関係者の方に迷惑を掛けてしま … Continue reading
担保不動産競売開始決定通知
「担保不動産競売開始決定通知」を受け取ってから、任意売却の相談にいらっしゃる方は意外に多いものです。 相談者にお話を伺うと、何とかしようとしていろいろ当たっているうちに、時間切れで止む無く競売にかけられるというケースが多 … Continue reading
住宅ローン問題の相談窓口は?
住宅ローンの返済に困ったら、あなたはどこへ相談に行きますか。 「任意売却か、競売か」などと選択を迫られる前の段階でのお話です。 まずは、借りている銀行などの金融機関ですね。 来年の3月31日までは「中小企業 … Continue reading
住宅ローンの延滞は何か月まで大丈夫?
金融機関は住宅ローンの融資をするとき、「期限の利益」を相手に付与しています。 この期限の利益とは、簡単にいうと「分割払いできる権利」のことで、通常は6か月の期限が与えられています。 つまり、延滞が6か月を超えなければ今ま … Continue reading
無理ならば諦めることも大切です
ある相談者へ、私から差し上げた手紙の一部です。 私がこの任意売却事業を始めたきっかけは、事業で失敗して数億円の負債を抱え、自宅は競売で失い、高金利だろうが借りられるところはどこからでも借りまく … Continue reading
横浜と新宿なのに全国対応できるわけ
弊社の任意売却相談オフィスは、横浜駅西口と新宿駅西口にあります。 それなのになぜ全国からの相談を受け付けているのか、というご質問をいただくことも多いので説明しましょう。 一番大きな理由は、特に地方都市におい … Continue reading
これから住宅ローンが返済できな くなります!
仕事が変わり、給料が大幅に下がり、これから住宅ローンが間違いなく返済できなくなります。 滞納する前に任意整理をしたいので、その方法を知りたくメールをしました。 このような相談が日増しに増えつつあります。 今 … Continue reading
年金ローンのある任意売却で、将来の年金に影響は?
Q.住宅金融支援機構と年金から住宅ローンを借りているのですが、もう既に5か月も返済が出来ていません。 任意売却による身内間売買を検討中ですが、任意売却した場合には債務が残ります。 残債務は月々支払っていかなければならない … Continue reading
代位弁済とは?
代位弁済とはいったい何かをよく知っておくことも大切です。 一般的に住宅ローンを借りるときには、保証会社による保証を付けたうえで融資されます。 その保証の内容は、住宅ローンを借りた者(債務者)がある一定期間にわたって返済で … Continue reading
突然、家が差し押さえに?
突然、裁判所から差押の通知が来ましたが、いったいどうなってしまうのでしょうか? とういうような相談やメールをいただくことがあります。 しかし、住宅ローン破綻の場合に「担保不動産競売開始決定通知」が突然届くことはありません … Continue reading
住宅ローン問題の債務整理
住宅ローン以外の借金があって生活が苦しくなっているのであれば、任意売却によらない解決方法もあります。 住宅を残しながら債務整理をするには、個人版民事再生法(住宅ローン特則)を利用すれば良いのです。 しかし、この法律は誰で … Continue reading
期限の利益の喪失とは?
住宅ローンの延滞が続くと「期限の利益」を喪失することになります。 この「期限の利益」とは、簡単に言えば住宅ローンの融資を受ける際に、借入れ者に与えられた権利です。 この権利があることにより、住宅ローンを分割して支払ってい … Continue reading
競売による差し押さえとは?
住宅ローンの返済ができなくなり、債権者からの任意売却などの提案にも応じないでいると、あなたの家は競売にかけられることになります。 債権者が地方裁判所に競売の申し立てをし、それを受けた裁判所は担保になっている不動産に差し押 … Continue reading