-
最近の投稿
最近のコメント
- 任意売却のメリットを知る に 天辰 より
- タバコを止めたい人へ に ジョン より
- 不可能な事はない・・・ に とんぼ2010 より
- ネンナイ に ハッチ より
- 企業は借金は棒引きにしてもらえる? に kaze より
アーカイブ
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
カテゴリー
メタ情報
Monthly Archives: 1月 2011
任意売却の実務講習について
いよいよ5月からの任意売却実務講習会開催に向けて 来月から準備が始まります。 やるからには徹底的に解りやすいような内容になるよう にしなければなりません。 今まで個別にはマンツーマンで講習を行ってきました。 評判は上々で … Continue reading
住宅ローン破産とブラックリストとクレジットカード
住宅ローン破産して、任意売却すると ブラックリスト(個人信用情報調査機関)に載ることになります。 これはなにも住ローンに限らず、カードの支払いなども 2ヶ月3ヶ月遅れると記載されることになるのです。 よくいただく質問で、 … Continue reading
間違えてはいけない、自己破産のタイミング
債務超過住宅ローンだけなら自己破産 する必要はありません。 債権者の任意売却に協力して 残った残債務は小額返済すればいいのです。 ところが、住宅ローンのほかに カードローンや消費者金融など 多重債務の場合などは、自己破産 … Continue reading
個人版民事再生法で住宅を残す・・・
住宅ローンの返済に困っても 個人版民事再生法を使い 住宅を残すことができます。 再生計画案のように返済ができなくなると 再生計画は取り消されることにもなります。 再生期間中を含む数年間は、 クレジットカードや新たな借金は … Continue reading
神奈川県平塚市の任意売却
本日は神奈川県平塚市で取引がありました。 相談者の方はお嬢様ご夫婦とお住まいになる 予定で1年前に購入しましたが、 事情が変わり任意売却することになりました。 内情は詳しくはお話できませんが 「わずか1年で手放すことにな … Continue reading
任意売却物件の購入を検討しています、、、
任意売却物件の購入を検討しています。 注意事項を教えてください。 一般の不動産購入と同じように住宅ローンも 借りられますし、物件の内覧も可能です。 大きな違いは以下の点になります。 任意売却物件は抵当権額を下回った価格で … Continue reading
住宅ローン破綻しそうになったら、競売よりも任意売却で解決。
住宅ローン破綻して、 何もアクションを起こさなければ いずれ競売にされてしまいます。 競売で処理されると以下のような デメリットがあります。 ・一般市場よりもかなり安い価格で落札されることになり、 そのぶん売却後に残るあ … Continue reading
青森県八戸市・三沢市の任意売却・住宅ローン返済猶予無料相談
青森県八戸市・三沢市の任意売却 住宅ローン返済猶予無料相談 2月8日火曜日・2月9日水曜日 青森県八戸市・青森県三沢市の 「住宅ローン問題」の相談会を行います。 以下のようなご相談を受け付けます。 ・・・・・・・・・・・ … Continue reading
税金の滞納について・・・・
任意売却には滞納税金の処分による 差押がつきものです。 市県民税、 国民健康保険税、 所得税、 固定資産税・都市計画税、 費税、 これ以外にもいろいろあるでしょうが 実はこの滞納税金の処分による 差押の解除については 各 … Continue reading
仲介手数料は値切れるのか・・・・
一般の方が不動産仲介業者の紹介により 不動産の売却や購入するときは 「仲介手数料」がかります。 任意売却物件も同じです。 売買金額×3%+6万円に消費税5% が必要になります。 この手数料とは、どういう類のものかというと … Continue reading
任意売却するには毎月の返済を止めなければ?
任意売却するには毎月の返済を止めなければ ならないと言われました。本当でしょうか? 返済を止めなければ任意売却できません。 理由は? ほとんどの方は 最初に住宅ローンを借りる時 住宅ローン信用保証会社の保証をつけて 融資 … Continue reading
今年の経済は良くなりそうです
今年の経済は良くなりそうです。 と書くと何を根拠にとなります。 根拠を明らかにする必要があります。 日本国内でいえば伸びている業種やサービス 地球規模で考えたら、どこかの地域、 あるいはどこかの国はという意味です。 新興 … Continue reading
埼玉県深谷市の任意売却
埼玉県深谷市のマンションの 任意売却の取引が終了しました。 JR高崎線湘南新宿ラインの「籠原駅」から 徒歩で10分くらいのところにありました。 この埼玉県深谷市のエリアは 経済成長期は比較的人気もありましたが 今では駅前 … Continue reading
千葉県印西市の任意売却
任意売却を専門にしていると、 仲介料を削らないと各債権者との話が まとまらいない事も時々あります。 千葉県印西市の任意売却の この方の場合もそうでした。 わたしのところに相談する前に 弁護士や司法書士などいくつも相談して … Continue reading
早期退職制度の利用で退職したが
10年位前に50歳で退職金の上積みで早期退職して その退職金を元に 自分でビジネスを始めたが失敗。 所詮サラリーマンだった自分が もともと以前からしのぎを削っている 経営者たちに敵う訳もなく、 たちまち住宅ローン破綻。 … Continue reading